【4日・アマダイ】剣崎沖80~100m・水温113.5℃、水色は薄濁り。 今日は凪で釣り日よりでした。二隻に分かれての釣行でした。ウネリは落ち着きましたが、多少濁りが入ったので渋り気味でした。ビギナーさんには難しかった様ですね。良型主体で、50cmも出ました。竿頭は、川崎市の名取さんで4尾。別船竿頭は3尾が3名様でした。
湘南釣倶楽部のメンバー9人で、初釣りアマダイに行って来ました 当初乗り合いでの予定でしたが、人数が増えて、我々は、別船、仕立て状態 釣座は、電源が遠いと言う事で、バッテリーを持参した私が、左舷トモ、隣が、ももさん アマダイ2回目で、1回目は、ボーズだったようだ。 今回釣らしてあげたかったので、私の道具をお貸しした。 最初のポイントは、剣崎沖90メーター、風が強くて、うねりもあったが、ほどなく船中1番にアマダイを釣り上げる「今日は、調子が良いな」 隣のももさん、苦労してるようなので「仕掛け換えて見ますか」 それから、好調に釣れだす 私といえば、外道ばかりで、途中、17センチに、船中最小のアマダイを釣るが、後が続かない、結局2尾、ももさん4尾で、2隻合わせての竿頭、ムムム 玉さんが、50センチオーバー1,5キロを釣り上げるし、あーあーまたやっちまった 帰りに、カワハギ軍団に、カワハギを貰い、クーラー満タン 店に持っていくと、「カワハギ釣りに行ったんですか」「違う、アマダイだ」 去年の初釣りアマダイは、ボーズだったので「まあ、良いか」
|