ブログ「つり日記」
2011年5月25日伊豆半島 下田須崎港 番匠高宮丸、新島沖240m~500m
2011年05月25日
晴れ、中潮・
〔釣行場所〕新島沖の水深240~500m
〔潮状況〕下り潮‥潮温21.0°、潮色‥澄む
〔天気状況〕晴れ…風は北東‥波は…次第にナギ
《 釣 果 》 旨キンメダイ…34~55cmを11~17匹
〔仕掛け〕胴付き15?25本釣り内、鉄筋オモリ1.8kg
〔コメント〕
朝は二枚潮が速く苦戦でしたが…中盤に深場でポツポツ釣れてよかったです。
今回は、市場のメンバー3人と前日より民宿に泊まり、前回12時まで飲んでゲロゲロだったので、
酒も控え、早めの9時には、床に付いたのだが、
問題は、市場の3人組「うるさい、早く寝ろ」「知らんぞ、明日地獄を見るぞ」と言う私の忠告も無視して、
オマケに若いの2人は、タクシーで下田に繰り出し、戻ってき たのが1時半
2時半にたたき起こすが、約1名、蹴飛ばしても起きない「もう知らん」
3時集合の3時半出船、前日シケのため、風は、収まってきたが、結構うねっている様だ。
案の定、3人組ゲロゲロ、それでもハタちゃんは、最後まで釣りしてたが、問題は、若いの2人、
山本は、最初の3投ぐらいは、釣っていたが、親松は、最初か らダウン、
しょうがないから、親松の竿と私の竿2本で釣っていた、そのうち山本ダウン、船長に投入を手伝ってもらい、
3本の仕掛けを、引き上げなくては、 いけない羽目に、
大体1本でももてあましていたのに3本、慣れと言うのは、恐ろしい、何とかなるものだ。
リールの速さを調整して、上げる時間をずらし、何 とかこなせた。
3本がオマツリして、しょうがないから、仕掛け3本をいっぺんにつかみ、
引き上げていく、12本のキンメが付いていて、オマケに1,8キロのオモリが3 本、よく上がったものだ。
結局30本以上のキンメを上げた事になる、本日竿頭は、親松の竿、17本、すべて私が上げた。
可愛そうだから、半分は,やった が、、
翌日、親松君「自分で釣ったキンメは、やはり美味しかったです」だと、「フザケルナこのヤロー」

